エスココンサルティングは一見非常に「あやしい」印象をもたれてしまう事が多い事は以前にも書いた気がします。
今までと明らかに間逆な発想からのアプローチですので、違和感だらけになってしまう様です。
導入部として比較的簡単に結果の出し易い電気メニューを設定していてもあまり変わりは無い・・・?
私共は確実な理解の上に依頼をしていただく為になるべく丁寧に主旨とシステムについての説明をしているつもりですが、説明が下手なのかなかなか・・・・
先日、調達改善の削減検討依頼をいただいたクライアントの結果報告にうかがったのですが、弊社の削減提案書を見てヒトコト「あ、そう。それじゃよろしく!」と即決。
正直驚きました。クライアントは弊社の説明に対して当初徹底的に質問攻めにしてきたのです。はじめは単に「あやしい」から始まって、システムや保証についてもかなり具体的な質問をいただき、私としてはなるべく丁寧な説明を心掛けたのですが、正直どこまで御理解頂けたのか?限られた時間の中での限界を感じておりました。
反応もどうもイマイチだったり・・・・
ところがクライアント曰く「先日の説明で非常に良く分かった」との事、関連業種の方に「ウチはすでに専門家に依頼している」と宣伝までしてくれたそうです。更に本来の依頼以外の仕事の提案機会まで頂きました。
やはりキチンとした主旨説明と内容の理解を深めていこう。と改めて背筋の伸びる思いでした。
今までと明らかに間逆な発想からのアプローチですので、違和感だらけになってしまう様です。
導入部として比較的簡単に結果の出し易い電気メニューを設定していてもあまり変わりは無い・・・?
私共は確実な理解の上に依頼をしていただく為になるべく丁寧に主旨とシステムについての説明をしているつもりですが、説明が下手なのかなかなか・・・・
先日、調達改善の削減検討依頼をいただいたクライアントの結果報告にうかがったのですが、弊社の削減提案書を見てヒトコト「あ、そう。それじゃよろしく!」と即決。
正直驚きました。クライアントは弊社の説明に対して当初徹底的に質問攻めにしてきたのです。はじめは単に「あやしい」から始まって、システムや保証についてもかなり具体的な質問をいただき、私としてはなるべく丁寧な説明を心掛けたのですが、正直どこまで御理解頂けたのか?限られた時間の中での限界を感じておりました。
反応もどうもイマイチだったり・・・・
ところがクライアント曰く「先日の説明で非常に良く分かった」との事、関連業種の方に「ウチはすでに専門家に依頼している」と宣伝までしてくれたそうです。更に本来の依頼以外の仕事の提案機会まで頂きました。
やはりキチンとした主旨説明と内容の理解を深めていこう。と改めて背筋の伸びる思いでした。
コメント