shapelism  花田設計事務所

秋田市の有限会社花田設計事務所が日常や「ものづくり」の記録をしています。

チューニングとメンテナンス

今日は朝から田沢の温泉旅館で実施したエスコ事業の初のメンテナンスとチューニングの日。ずっと雨と霧でした。

理論と現場の整合を計る、ある意味1番重要な日だったりします。

因みに削減効果は予定通りで、50%のコスト削減は達成出来ています。この感じだと1番の問題である冬も良い結果が得られそうです。
これは経営的な問題なのですが、今日何より嬉しかったのは実際に施設管理をしている担当の方々に「何より扱いやすくなったし、心配事は減った」と言っていただけた事。

システムの変更を行なっていますので以前の様に出来るためには「慣れ」が必要ですし、バルブの開閉に至っては1°位ずつ開いたり閉じたりのチューニングを行い。快適性と省エネルギーのバランスを取りました。3人共ずぶ濡れになりながらの作業です。担当の方々も真剣!胸が熱くなりました。

我々は設計や理論に関してはプロフェッショナルですが、当然ながら旅館でお客様にサービスを提供する事に関しては素人です。お互いの得意部分をミックスする事で高い効果を得ようと努力するのは職業人として当たり前。という以前に気持ち良いです。

お互いのある種の職人気質のコラボレーション。もちろん成功の予感は持っていますが、確信に変えていける!と思ったのが最大の収穫。

コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

トラックバック