昨日はメカロ秋田の村上社長と会い、いよいよ一般発表に漕ぎ着けたマグナス風車(風力発電)についてレクチャーを受けた。
マグナス風車がどれくらいスゴイ物なのかは(開発費用があのNEDOから出ているというのは脅威的だ)マグナス協会のHPを参照していただく事にして、その凄さゆえに理解してもらうまでの道筋が険しいという事だった。e3-escoと一緒だ・・・
マグナス風車の方がずっと理解され難いだろう事は暗に予想できるが・・・
社長が販売戦略的な事で様々な「売る為の手段」というのが存在する事を自覚しながらもあえて「秋田」にこだわりたいという夢を伺い、素敵だなぁ。と思ってしまった。
雇用確保等々、県内企業には目指すべき物がある。正直生き残りに必死でそれどころではなくなってきているが、マクロ的に見ると、県外企業に侵食されている事もまた事実。不幸の連鎖は続いている。
村上社長がまっすぐに「それでもなんとか秋田でやりたいんですよ」と言っていた言葉はそのまま「夢」を語る資格だと言える様に思う。
マグナス風車は21日に大潟村で一般公開される。夢は始まったばかりだ。
→秋田マグナス協会
今日はこれからいすゞの竣工パーティ。仕事中の方には大変申し訳ないが背徳の昼酒・・・楽しみだ。
マグナス風車がどれくらいスゴイ物なのかは(開発費用があのNEDOから出ているというのは脅威的だ)マグナス協会のHPを参照していただく事にして、その凄さゆえに理解してもらうまでの道筋が険しいという事だった。e3-escoと一緒だ・・・
マグナス風車の方がずっと理解され難いだろう事は暗に予想できるが・・・
社長が販売戦略的な事で様々な「売る為の手段」というのが存在する事を自覚しながらもあえて「秋田」にこだわりたいという夢を伺い、素敵だなぁ。と思ってしまった。
雇用確保等々、県内企業には目指すべき物がある。正直生き残りに必死でそれどころではなくなってきているが、マクロ的に見ると、県外企業に侵食されている事もまた事実。不幸の連鎖は続いている。
村上社長がまっすぐに「それでもなんとか秋田でやりたいんですよ」と言っていた言葉はそのまま「夢」を語る資格だと言える様に思う。
マグナス風車は21日に大潟村で一般公開される。夢は始まったばかりだ。
→秋田マグナス協会
今日はこれからいすゞの竣工パーティ。仕事中の方には大変申し訳ないが背徳の昼酒・・・楽しみだ。
コメント