shapelism  花田設計事務所

秋田市の有限会社花田設計事務所が日常や「ものづくり」の記録をしています。

パースデザインプレクサス・・・。
plexus【解】(神経などの)網, 叢(そう); 網状組織; 複雑な状態, もつれ.


我が国の首相も複雑な状態を作り出してしまった様ですね。
真剣に議論するきっかけにしていければ良いのですが・・・


建築はシンプルな物程優れていると思っています。明瞭なコンセプトワーク。シンプルで力感のあるデザイン。

そこに到るまでにはかなりの工程、考察、検証を繰り返しています。とにかく複雑な要素が絡み合う中で確かな道筋を付ける作業ですから一つのプロジェクトが納品に近づけば、このスパンが目まぐるしく繰り返され、時間が無くなる・・・プロの発言としては大問題ですが、現実はそうです。

どんなに自信を持って提案した物でも瞬間的には揺らぎます。これで良いんだろうか?自分は十二分に検証しきれたのか?・・・

そう言えば最近、PDF化した図面データをお客さんの所に送って検証してもらう事があります。時代ですねww。送信前はやはり同じ。


納品はある意味での儀式です。納品前は毎回こんな心境です。作業も佳境に入ってきました。本日も大仙で打ち合わせ。確認事項が多く、プロジェクト成功に向けて真剣なやり取りが行なわれました。


常陸太田上のパースは東京での最期のプロジェクト。基本設計を納品して、秋田へ・・・

私の二番目の師匠がまとめたこの建築。もはや面影しか残らない現物(右の写真)ですが、人が変われば道筋はこれだけ変わる。

設計とは奥深い物です。カッコイイ〜!だけでは済まされない。図面の裏側にはかなり複雑な物がある。そんな気持ちでデザインプレクサスというタイポグラフィックスを入れています。

コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

トラックバック